よくある質問・宅配クリーニングの利用方法のQ&A
保管サービスはいつから始まりますか?
3月初旬〜8月末日までを受け付けを行なっています。
保管サービスで預かれない品物はありますか?
革製品、合皮製品、取り外し可能なリアルファー、突発的に着用の可能性がある礼服類、学生服等はお預かりできないお品物です。
保管できない品物が入っていた場合はどうなりますか?
保管にてお預かりできないお品物に関しては、保管とは別に返却となります。その際はパック1点当りの単価を差し引き、返却手数料850円を残りのパック料金と合わせてご請求となります。
保管クリーニング時の送料について教えてください
送料に付きましては、パック料金に含まれいます。保管できないお品物の返却の際のみ返却手数料が発生致します。
保管パック料金意外にかかる料金はありますか?
基本的には保管パック料金以外に料金はかかりません。保管できないお品物の返却の際のみ返却手数料が発生致します。
料金はいつ引き落としとなりますか?
預け頂くクリーニングのお品物が到着し、お品物の状態を把握する「検品」作業が完了した時点での引き落としなります。
保管クリーニングの決済はクレジットのみですか?
現在のところクレジットカードのみです。
キャンセルは可能ですか?
「検品」が完了するまえまではキャンセルが可能です。 その際はパック料金の10%+手数料1080円がかかります。
保管期間を短くしたり長くしたり返却希望時期の変更は可能ですか?
返却希望時期の変更については、現在10月、11月、12月保管期限の保管サービス分については混雑しているためによって対応できない状況ございます。ご了承下さい。
集荷バッグに入りきれない場合はどうしたらいいですか?
恐れ入りますが入りきれる範囲でお入れくださいますようお願い致します。
集荷バッグ以外にダンボール等で送ってもいいですか?
保管クリーニングは、集荷バッグのみでお預かりしております。
10点パックを申し込んだ場合11点の洋服を入れたらどうなりますか?
保管可能なお品物であればお預かりは可能です。その場合、保管パックの1点あたりの料金を加算しての請求となります。
仕上げなおしは可能ですか?
お届け後は箱から取り出しすぐに下げてください。気になる折シワ等がある場合は再仕上げを賜る事はかのうです。ただしお預け頂いたお品物からタグをはずされますと再仕上げの対象外となりますのでタグをつけたままお申し付け下さい。再仕上げの有効期間はお返し後1週間とさせていただきます。
今保管で預けてますが、今から改めて送って商品の追加は出来ますか?
恐れ入りますが、商品の追加できません。
今スタンダードコース保管で預けてますが、プレミアムに変更出来ますか?
恐れ入りますが、検品完了後のコース変更はできません。